乳がんと向き合う「ありのまま歩もう」

  • 管理人
  • サイト利用について
  • お問い合わせ

梅干しは古い物ほど治療薬

梅の実にはクエン酸が多くアミグダリンといって癌に良いと言われているビタミンB17を多く持っています。毒消しや殺菌力が強く、細胞に活力を与え、カルシウムの吸収を助け、腸の有効菌を育てます。血液浄化をして疲労回復をする大切な働きもあります。

目元マッサージでリラックス

仕事や勉強、長時間の読書、パソコン、スマホ、ゲーム、車の運転などで疲れた目を癒してくれますので、眼精疲労の方に最適。

内臓を温める調味料「ヒハツ」

究極の健康法。内臓を温めれば免疫力も代謝も血流もアップ。ショウガよりも効果的! 体を隅々まで温める新食材「ヒハツ」

子宮を温めて冷え性改善

女性に多い婦人系の病気は、子宮の冷えが原因のひとつです。子宮、胸は冷えやすいので、子宮の病気、子宮癌、乳癌になりやすい理由のひとつです。まずは、子宮を温めて健康。

足温めサポーターで体ポカポカ

足首、膝を温めると血行が良くなります。冷えやすい足元をサポーターで温め、体の血行をよくします。

土瓶で沸かす白湯・茶

鉄のやかんより土瓶で沸かしたお湯は、とてもまろやかで美味しいです。白湯で飲むとその美味しさが分かります。健康を考えて土瓶でお湯を沸かして飲んでいます。

かりんジュースの作り方

かりんには、喉の炎症を緩和、免疫力の強化、感染・風邪の予防、疲労回復の効能もあり、むくみを予防する、便秘・下痢の改善や解消の効能あり。かりんエキスを作って飲みましょう。

こんにゃく湿布のお手当方法

毎朝、こんにゃく湿布をして内臓を温めています。内臓が温まると自然に手足の指先も温まります。冷えは病気の原因になるので、内臓を温めます。

玄米よもぎ餅で健康UP

よもぎ玄米餅の美味しい私の食べ方です。お昼に食べています。よもぎと玄米の毒だし効果あり、栄養あり。醤油麹で食べると更に美味しい。

決明子茶の効能

決明子(けつめいし)とは、エビスグサ(決明)の種子。健康食品、漢方茶とそて用いられる。日本ではあまり見かけない決明子ですが、体にとても良いとされ。毒だし、眼之健康、便秘、美容美顔効果。

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 29
  • »

人気の記事

  • クグロフ(ホシノ天然酵母)パン作り方レシピ 料理
  • あなたと健康社の栄養教室通信講座を学ぶ 健康について
  • 豆乳クロテッドクリーム(白崎茶会)作り方レシピ 料理
  • 手作り豆乳ヨーグルトのかけ継ぎ 身体温め・温活
  • ビワの葉エキスの作り方 病気と向き合う
  • ナッツマフィンパン(ホシノ天然酵母)レシピ作り方 料理

カテゴリー

  • 健康について
  • 身体温め・温活
  • 自律神経を整える
  • 病気と向き合う
  • 料理
  • 温活グッズ
  • 書籍

健康品の買い物ショップ

  • amazon
  • iHerb
  • 楽天24
  • 楽天市場

タグ

あなたと健康社 キッチン用品 免疫力アップ 天然酵母パン 料理レシピ 無添加コスメ 生活用品 癌 発酵食品 自律神経 運動 食生活

身体を温め!ストレスの無い体作り。食事で体質改善・免疫力を上げて病気にサヨナラ!

Copyright © 温活★食事 体質改善!