人参の葉の天ぷら!癌の予防にビタミンK
癌の予防にビタミンK。ビタミンKは野菜の中に多くありますが、特に大根の葉、人参葉、キャベツの青いところ等の緑の濃い野菜の中に多く含まれています。人参の葉を使って天ぷらを作ります。
ポイント:天ぷら粉に頼らない事!
新鮮な人参の葉が売っていたので買いました。
ふさふさの人参の葉っぱ。美味しそう!
小麦粉で天ぷら粉を作ります。小麦粉大さじ3~4、塩小さじ1/2、水、適量。水が少ないと固めの衣。水が多いと薄い衣。加減しながら水を少量ずつ足して下さい。私は薄めが好きなので混ぜた時、お箸の跡がスッーと残ってすぐ消えるぐらいです。衣の厚みは好みです。
油で揚げています。南部鉄鍋を使用しています。火の通りがよいので160度で揚げています。普通の鍋なら180度。鉄鍋は180度だと焦げてしまいます。
油:菜種油 平出油屋
鉄鍋:岩鋳 南部鉄製天ぷら鍋 深型 25cm
南部鉄を使うと揚げ物がカラッとします。菜種油 平出油屋を使うと揚げ物がカラッとします。そんな両方を使っているので、ものすごくカラッとして美味しい天ぷらになります。持つとパリンと割れてしまうので盛る時優しく扱っています。子供はお菓子のようにポリポリ食べています。塩味が付いているのでそのまま食べても美味しいですし、大根おろしと一緒に食べても美味しいです。