ぬか漬けの作り方、捨て野菜を漬ける
初心者でも手軽に始める事が出来るぬか漬けセット。材料が一通り揃っているのではじめての人でも安心ですね。無農薬のぬかを使った「ぬか漬け」は、とても美味しいです。
ショップ:みつばち一番亭
ぬか漬けを作りたくて、先日、黒ごまと一緒にぬか漬けセットを購入しました。ぬか漬けは体に良いので胃腸が弱いので毎日食べたいです。ヤクルトで乳酸菌を取るなら「ぬか漬け」が一番健康的ですね。
ぬか漬けセットの中身。姫ぬか900g、姫こうじ100g、沖縄琉球純塩100g、焼きみょうばん、北海道産昆布、香川本鷹唐辛子
昆布、みょうばん、鷹の爪
ハサミでカット
材料を袋から出しぬか漬けを作る準備
ぬかを炒る
壺、密閉容器に移します。
★漬物壺はこちら
★漬物容器はこちら
袋から出した材料を全部入れる
材料を混ぜる
湯冷まし500~600CCを入れ混ぜ合わせる。水分が少なければ補い耳たぶくらいの柔らかさに調節する
捨て漬け野菜(大根の葉、キャベツなど水分がよく出るもの)を用意。水分をしっかり切ります。塩をまぶします。
捨て野菜を入れる。キャベツはぬかをくるむように入れる。
野菜が全部隠れるように入れ、周りに付いたヌカは、カビ防止の為キレイに拭き取る。ぬかの発酵を早めるため常温で1日おき、翌日に食べたい野菜を入れる。3日目から美味しくなります。このぬか漬けセットだと、きゅうり3本分くらいです。補充用に姫ぬか900gを1袋購入しておいても良いかもしれません。私はほかの料理にも使いたいのでストックで買い置きしました。