さようなら発泡スチロール。パン発酵に使っていた。
冬場のパン作りは大変。発酵しにくいから・・・。そこで私は発泡スチロールを使っていた。夜中発泡スチロールに入れると朝方には発酵されている。なんて、頑張っていたのだけど、今は野菜室で一次発酵(低温発酵)、デロンギオーブンで二次発酵をしているから発泡スチロールが不要になった。
スーパーで無料でもらった発泡スチロール。
ビニール、ラップ、輪ゴムなど二次発酵セットを入れて使っていた。発泡スチロールは収納に場所を取る。棚の上にポンッと置かれていた発泡スチロール。デロンギオーブンで二次発酵をしているので不必要になった。今までありがとう!
デロンギオーブンを200度で1分チンをすると庫内が30~35度ぐらいになるので霧吹きをして1時間ほど二次発酵に使っている。発酵が弱い時は更に1分チンしてそのまま発酵。デロンギオーブンを使うようになってから発酵が上手になった。
発酵、焼きが上手に出来ると美味しいパンが焼ける。パンが上手に焼けるかどうかは腕次第ではなく、オーブン次第なのかも!と思った。