手作り味噌で健康つくり
昨年作った手作り味噌。タルを開けたら美味しい味噌が出来ていました。作り方は簡単です。
大豆を小指で潰せるぐらい柔らかく煮ます。この時、圧力鍋を使います。麹に塩を切るようにして混ぜます。大豆の汁を入れて少しおきます。潰した大豆と塩を混ぜた麹をよーく混ぜて壺などに入れて完成です。重石をしっかり入れましょうね。
1~3月ぐらいに味噌作りを毎年します。
手作り味噌。たまり(醤油の事)が出来ています。
たまりの下には味噌があるのでこれを全体よく混ぜます。
タッパに入れて冷蔵庫に保管です。タッパに入らない味噌はそのまま壺に入れて暗室に保管です。
(手作り味噌セットはこちら!)
最近は初心者でも作れるように手作り味噌セットが売られていて便利ですね。1度自分で作った手作り味噌を食べると、味噌に対しての考え方が変わります。手作り味噌はものすごく美味しいです。同じ大豆、塩、麹で作っても保存する部屋の湿度によっても味が変わります。毎年違う味の味噌に仕上がります。それを言ったら市販の味噌はなぜ同じ味を再現できるのでしょうね。
手作り味噌を使ってけんちん汁を作りました。とても美味しかったです。
鍋:ルクルーゼ24cm
おたま:シェフランド ナイロンレードル