ごま塩の作り方レシピ
手作りで無添加ごま塩を作ってみよう。
カルシウムとごま。ごまは、わずか100g中に1200ml以上もカルシウムを含み、チーズにもまさり、他の優秀食品でカルシウムが多いという大豆や黒豆にもまさるものです。また脳の働きに必要なグルタミン酸も豊富。ごまの脂肪はコレステロールを流し、血管を若返らせる性質があります。だからごまを常用していると動脈硬化にはならないし、若返りと強壮のために、また病弱者には是非必要な食品です。(お母さんの栄養学:引用)
先日、国産黒ごまを購入。国産の黒ごまを扱っているショップは少ないです。
国産黒ごまを扱うショップ:安心食品のみつばち一番亭
虫が付かないように密閉容器で暗室保管。
容器:OXO オクソー ポップコンテナ レクタングル ショート
ごまを炒ります
黒ごま大さじ5、塩小さじ1。塩を炒ると水分が抜け軽くなります。塩加減はお好みですが、私は少なめにしています。
ごまは消化が悪いので、ゴマすりして食べます。
(ゴマすりはこちら)
塩と一緒にゴマすり。風味が良いので食をそそります。ごま塩の完成です。
キッチン雑貨用品は、カトウシンジのパイレックス容器で揃えています。奥にあるのは、ハニーポットをオイル差しとして使用しています。液ダレしないように工夫されているので、とても使いやすいです。
玄米ご飯にパラパラとかけて、美味しく頂いています。黒ごまの香ばしい匂いに食欲と美味しさが増します。