りんご酵母エキスの作り方
【材料】
- りんご皮と芯 200g(皮に酵母菌がついている)
- 水 300g
- 砂糖 10g
ジューシーな酵母エキスが出来ます。
【道具】
- 密閉容器 (容器は煮沸消毒をし完全に乾燥させる)
りんご酵母エキスは、20度~30度で5~6日間おく。酵母エキスが発酵しないのは、温度が低すぎる事が要因です。夏場なら常温、冬場はホシノ天然酵母パン種自動発酵器」がオススメ。自動発酵器を使えば失敗がなく、一定の温度で酵母の管理が出来ます。
ホシノ天然酵母発酵器を用意
蓋の穴はセロテープで密閉
酵母エキスは密閉容器で作る為、セロテープで蓋を密閉する。酵母を始めた日付を入れてみました。これで管理がしやすくなります。
【1日目・・・酵母器】
1日1回以上は混ぜる。20度~30度で7日間おく。
【2日目・・・酵母器】
水の色が変わってきた
【3日目・・・酵母器】
泡が出てきた
【4日目・・・酵母器】
りんごが変色してきた
【5日目・・・酵母器】
りんごが沈んだ
【6日目・・・酵母器】
りんごエキスをこす。りんご酵母エキスの完成。瓶は煮沸消毒してから使います。
【発酵ポイント】
レーズンほどカビの心配はなかったです。水からりんごの表面が出ていてもカビる事はなかった。レーズン同様、全粒粉で元種作りです。レーズン酵母エキスと同じように発酵が出来ました。匂いと味がりんごなので、パンを焼いた時の風味が楽しめます。